障がい福祉サービス事業所(P.R.F)

面会者各位へのお知らせ

面会者各位へ


新型コロナウイルス感染症対策が、沖縄県内でも流行しています。
感染防止の為、緊急時以外の面会はご遠慮ください。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。

障害福祉サービス事業部 管理者

障がい福祉サービス事業所について

「精神障害者の障がい福祉サービス事業所」と聞いて、みなさまはどのような施設を想像されるでしょうか?障がい福祉サービス事業所を知ってもらうためには、まず精神障がいについて理解してもらう必要があります。
主な精神症状の特徴として、聞こえないはずの声が聞こえてくる(幻聴)、訂正できない誤った考えを持ってしまう(妄想)ということがあげられます。これらの精神症状を抑えるため入院治療時に薬物療法を行います。

その他に、ストレスに弱い、考えがうまくまとまらない、物事への関心が薄い、人付き合いがうまくできない、継続する事が難しいなどの生活障害があげられます。これらの生活障害を改善するには、薬物療法だけでなく、実生活の中で訓練してゆく必要があります。入院治療は主に精神症状に対する治療を行いますが、障がい福祉サービス事業所は生活障害に対するリハビリテーションをおこないます。

医療法人社団 志誠会 福祉サービス事業所

グループホームしせいかい「外部サービス利用型指定共同生活援助」

利用者が自立して、日常生活又は社会生活を営むことができるよう、当該利用者の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて共同生活住居において相談やその他の日常生活上の援助を行います。

キャンプ・グリーンヒル

主に就労訓練を通じて社会参加を促進しています。集団生活において規則や社会性を身につけ、利用者が地域において自立した生活が送れるように住まいとしてのサービスを提供しています。利用者との面談、スタッフ間の情報交換や勉強会、相談支援事業所、就労事業所との連絡調整を図りながら利用者の支援にあたっています。

入所定員 20名(男15名、女5名)
お問い合わせ 098-974-6000

グループホームしせいかい「一葉邸・二葉邸」

居室はキッチン、トイレ、シャワールーム、冷蔵庫等を備えたワンルームとなっており、プライバシーに配慮した構造となっています。地域に密着した生活環境にあり、訪問やミーティングでのでの対話を通して、利用者の健康管理や食生活指導等、より自立した生活を送れるよう支援や援助を行っています。

入所定員 一葉邸 5名、二葉邸 6名(計男女11名)
お問い合わせ 098-974-6000

グループホームしせいかい「瑞穂邸」

居室はキッチン、トイレ、シャワールーム、冷蔵庫等を備えたワンルームとなっており、プライバシーに配慮した構造となっています。地域に密着した生活環境にあり、訪問やミーティングでのでの対話を通して、利用者の健康管理や食生活指導等、より自立した生活を送れるよう支援や援助を行っています。

入所定員 20名(男女20名)
お問い合わせ 098-975-2500

自立訓練事業所しせいかい

桜邸

利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、当該利用者に対して、一定の期間に渡り生活能力の維持、向上等のために必要な支援、訓練を行います。

  • 自立訓練(生活訓練)
    日常生活を営むために必要な訓練、生活等に関する相談及び助言を行います。
  • 宿泊型自立訓練
    居室その他の設備を利用させるとともに、家事等の自立日常生活能力を向上させるための支援、求職活動に関する支援等を行います。
標準期間 2年間
定員 20名(男女20名)
お問い合わせ 098-974-6100

就労訓練工場しせいかい(就労継続支援B型事業所)

一般企業の就労が困難な人に就労する機会を提供するとともに、知識及び能力の向上のための支援を行います。

5種類の訓練内容からお一人お一人の「働きたい」という意志に応えます。各工場は、専門の指導員の下、就労訓練を行うと共に「雇用の場」としての機能も持ち合わせてます。訓練時間は個別に応じて設定しています。

1.スターベーカリー(製パン工場)

毎日、その日に仕込んだ生地から無添加パンを生産しています。直営のガーデンクレスや近隣の病院、保育園、高齢者施設等へ納品しています。

2.めんくい(製麺工場)

厳選された原料で、主に沖縄そばを毎日生産しています。直営店のガーデンクレスで販売の他、近隣の弁当者、保育園、病院等へ納品しています。

3.グリーンファーム(農耕)

約1000坪の敷地に4棟のビニールハウスを活用し、露地栽培とパミス栽培を行っています。葉物を中心に季節折々の野菜を、イオン具志川店や給食センター等へ納品しています。

4.オレンジワークス(食品加工)

唐辛子を加工し「こーれーぐーす」の商品作りを行っています。検品は時間をかけて行っており、異物混入を防いでいます。主に「わしたショップ」へ納品され県外で販売されています。

5.ガーデンクレス(喫茶店)

工場直送のパンや沖縄そば、農場のとれたて野菜の販売、喫茶や昼食時のランチメニューを提供しています。一般のお客様も多く訪れており、工場と地域を繋ぐ窓口になっています。

6.スタンドポート(喫茶と売店)

病院内の喫茶と売店で、就労工場で生産したそばやパン等も提供しています。